MENU

Apexにおすすめのゲーミングマウス6選+α|プロ愛用・安い製品まで紹介

Apexにおすすめのゲーミングマウス

一般的なマウスでApex(Apex Legends/エーペックスレジェンズ)をプレイしようとすると、遅延が気になるうえ、素早い視点操作にセンサーが追い付きません。

また、サイドボタンが搭載されていないことが多く、アビリティなどを割り当てられないのもネックです。

しかし、ゲーミングマウスであればサイドボタンの搭載はもちろん、操作の安定性が格段に上がるので、瞬時の細かいAIM(エイム)もしやすくなります。

ねこくん

どうせならゲーミングマウスで快適にApexをプレイしたい!

そこで本記事では、Apexにおすすめのゲーミングマウスを6選紹介したあと、安いマウスも+2つ紹介します。

※ 記事内の金額はすべて税込表記です。

目次

Apexにおすすめのゲーミングマウスを比較

かめ先生

Apexにおすすめのゲーミングマウスを比較するよ!

スクロールできます
商品名Logicool G PRO X SUPERLIGHTRazer DeathAdder V3 ProLogicool G G304Pulsar Gaming Gears X2H v3 MiniScyRox V8Logicool G 403h HERO
画像Logicool G PRO X SUPERLIGHTRazer DeathAdder V3 ProLogicool G G304Pulsar Gaming Gears X2H v3 MiniScyRox V8Logicool G 403h HERO
メーカーLogicoolRazerLogicool‎AplusX inc.‎ScyRox‎Logicool
接続方式無線/有線無線/有線無線/有線無線/有線無線/有線有線
サイズ縦12.5×横6.35×高さ4cm縦12.8×横6.8×高さ4.4cm縦11.66×横6.22×高さ3.82cm縦12×横6.5×高さ3.9cm縦11.8×横6.3×高さ3.8cm縦12.4×横6.8×高さ4.3cm
重量61g61g99g51g36g87g
DPI100~25,600最大30,000200~12,000最大32,000最大30,000最大25,600
ポーリングレート1000Hz1,000Hz(別途ドングルで最大8,000Hz)125/250/500/1000Hz1,000Hz(別途ドングルで最大8,000Hz)125~8,000Hz1,000Hz
バッテリー駆動時間70時間90時間電池式/単三乾電池1本で約250時間8000Hz設定時で約20時間約40~50時間
参考価格20,200円19,980円5,720円14,960円9,800円8,700円
AmazonAmazonAmazonAmazonAmazonAmazonAmazon

Apexにおすすめのゲーミングマウス

Apexにおすすめのゲーミングマウスを6つ紹介します。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

Logicool G(ロジクール G)
¥19,700 (2025/04/30 21:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

プロの使用率が圧倒的!万能向けのシンプル形状

Logicool G PRO X SUPERLIGHT」は、ApexふくめたFPSゲームでの使用率がかなり高いゲーミングマウスです。Apexプロで有名なSelly選手も、以前まで使用してました

癖がないシンプルな形状が特徴で、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちなど、どんな持ち方でも手に馴染みやすいです。

ただし、サイドボタンが小さめなので、かなり浅めの持ち方をする人はやや押しづらさを感じるかもしれません。

かめ先生

本体裏側のマウスソールはPTFEフィートを採用していて摩擦に強いから、マウスを動かしまくるApexでも安心!

重量は61gと、従来のG Pro Wirelessと比べて19gも軽くなっており、長時間のゲームプレイでも疲れにくいです。

「初めてゲーミングマウスを買うけど、失敗はしたくない」という人にも強くおすすめできる製品となっています。

商品スペック
メーカー

Logicool

接続方式

無線/有線

サイズ

縦12.5×横6.35×高さ4cm

重量

61g

DPI

100~25,600

ポーリングレート

1000Hz

バッテリー駆動時間

70時間

Razer DeathAdder V3 Pro

Razer(レイザー)
¥19,980 (2025/04/30 21:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

プロゲーマーと共同開発!エルゴノミック形状は好きな人には超おすすめ

Razer DeathAdder V3 Pro」は、Apexの魔王とも呼ばれているRas選手が使用しているゲーミングマウスです。

中心がもっとも背が高く、右から左にかけてゆるやかにカーブしているエルゴノミック形状となっています。

かめ先生

サイズが比較的大きめだから、手が大きい人やかぶせ持ちの人におすすめ!

Logicool G PRO X SUPERLIGHTとは対照的で、少しだけ癖のある形状ですが、逆に合う人にはとことんフィットします

サイドボタンはストロークが浅いものの、カチカチ感はしっかりあります。そのため、アビリティや武器の切り替えなど、重要なボタンを割り当てている場合でも誤爆しにくいのがポイント。

Razerの別途ドングルを購入すれば、ポーリングレートを最大8,000Hzまで上げられます。より低遅延な環境を求める人は検討してみてください。

ビルドクオリティが高いゲーミングマウスを探している人に最適です。

商品スペック
メーカー

Razer

接続方式

無線/有線

サイズ

縦12.8×横6.8×高さ4.4cm

重量

61g

DPI

最大30,000

ポーリングレート

1,000Hz(別途ドングルで最大8,000Hz)

バッテリー駆動時間

90時間

Logicool G G304

Logicool G(ロジクール G)
¥5,200 (2025/04/30 21:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

安いワイヤレスマウスならコレ!値段のわりにクオリティは高め

Logicool G G304」は、5,000円台で購入できるワイヤレスゲーミングマウスです。

センサーはLogicool HEROを採用し、DPIは最大12,000、ポーリングレートは最大1,000Hzと、十分すぎる性能をそなえています。

かめ先生

安いけど遅延もとくにないし、Apexでもなんの問題もなく使えるよ!

本体は小型でゆるやかなカーブを描いた形状となっており、手が小さい人もつかみ持ち・つまみ持ちがしやすいです。

重量は99gとやや重いため、ローセンシで腕を大きめに振る人は、長時間のプレイだと疲れる可能性があります。

とはいえ総合的に見ても、同価格帯にこれほど高性能な無線マウスはそうそうありません。「安めがいいけどクオリティは妥協したくない」という人におすすめです。

商品スペック
メーカー

Logicool

接続方式

無線/有線

サイズ

縦11.66×横6.22×高さ3.82cm

重量

99g

DPI

200~12,000

ポーリングレート

125/250/500/1000Hz

バッテリー駆動時間

電池式/単三乾電池1本で約250時間

Pulsar Gaming Gears X2H v3 Mini

Pulsar Gaming Gears
¥14,960 (2025/04/30 21:35時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

手が小さい人にもおすすめ!独自センサーの性能も高い

Pulsar Gaming Gears X2H v3 Mini」は、小型&軽量のゲーミングマウスです。

独自のXS-1センサーを搭載し、DPIを32,000まで調整できるほか、LOD(マウスをどれくらい持ち上げた際にセンサーが途切れるか)は最短0.7mmまで設定できます。

マウスパッドが小さいなどの理由で頻繁にマウスを持ち上げて動かす人も、カーソル操作を正確に行えるのがメリットです。

本体後部が盛り上がっている形状が特徴的で、つかみ持ち・つまみ持ちにかなり適しています。サイズが小ぶりなので、手が小さめの人でもフィットしやすいです。

メインボタンにはオプティカルスイッチを採用しています。クリック感が強い押し心地なので、タップ撃ちがしやすく、誤射の心配もありません。

「手が小さくて、合うマウスがなかなかない」と悩んでいる人にもおすすめしたい製品です。

商品スペック
メーカー

‎AplusX inc.

接続方式

無線/有線

サイズ

縦12×横6.5×高さ3.9cm

重量

51g

DPI

最大32,000

ポーリングレート

1,000Hz(別途ドングルで最大8,000Hz)

バッテリー駆動時間

8000Hz設定時で約20時間

ScyRox V8

SCYROX
¥9,800 (2025/04/30 21:36時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

36gの超軽量マウス!8,000Hzドングル同梱でコスパ最強

ScyRox V8」は、ワイヤレスながら重量を36gにまで抑えた超軽量ゲーミングマウスです。

かめ先生

これだけ軽かったら腕をブンブン振りながらキャラコンしても、疲れることはまずないね!

左右対称デザインで、本体後部が丸めに盛り上がっています。近頃人気のある形状で、つかみ持ち・つまみ持ちの人は最適です。

メインボタンには光学式スイッチを採用しています。マウスでFPSゲームを遊んでいるとよくある、チャタリングの心配も少ないです。

これだけ高クオリティで、かつ8,000Hzドングルが標準で同梱されているのにもかかわらず、価格は9,800円と比較的リーズナブル

「軽量マウスが欲しいけど、ハニカム構造はちょっと…」「コスパの良さも捨てがたい」という人におすすめです。

商品スペック
メーカー

‎ScyRox

接続方式

無線/有線

サイズ

縦11.8×横6.3×高さ3.8cm

重量

36g

DPI

最大30,000

ポーリングレート

125~8,000Hz

バッテリー駆動時間

約40~50時間

Logicool G 403h HERO

Logicool G(ロジクール G)
¥8,700 (2025/04/30 21:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

有線タイプで比較的リーズナブル!グリップ感が強くて握りやすい

Logicool G 403h HERO」は、8,700円で購入できる有線ゲーミングマウスです。

接続方式が有線のみなのでケーブルのわずらわしさはあるものの、充電残量をまったく気にしなくていいのはメリットだといえます。

サイズが少し大きめで全体的に盛り上がっている形状なため、マウスの上にがっつり手を乗せるかぶせ持ちの人に最適。

サイドボタン2つも結構大きめなので、激しい銃撃戦中でも、親指で無理なく押せます

また、両サイドは指に引っかかりやすいラバー素材になっており、手汗をかいても比較的滑りにくいのがうれしいポイント。

Apexを問題なく遊べて、かつ比較的低価格なゲーミングマウスを求める人におすすめです。

商品スペック
メーカー

‎Logicool

接続方式

有線

サイズ

縦12.4×横6.8×高さ4.3cm

重量

87g

DPI

最大25,600

ポーリングレート

1,000Hz

バッテリー駆動時間

Apexに安いマウスはおすすめか?

結論からいうと、きちんとしたゲーミングメーカーの安いマウスであれば、おすすめできます

しかし、Amazonなどの通販サイトで販売されている、極端に安い&よくわからない中華メーカーのマウスはおすすめできません。耐久性に不安があり、買ってすぐに壊れる可能性があるためです。

安いマウスのデメリットしては、一般的な価格(1万円前後)のマウスと比べると、どうしても全体的なクオリティが劣ってしまう点です。具体的にあげるなら、搭載センサーや持ち心地などなど。

とはいえ、「高ランクをガチで目指したい!」という人でないかぎりは、安いマウスでもとくに問題なくApexをプレイできます

本記事でここまで紹介したなかだと「Logicool G G304」が5,720円でもっとも低価格ですが、ほかにも安いマウスを知りたい人向けに、いくつか紹介します。

Apexにおすすめの安いマウスを2つ紹介

有線マウスで安いモデルなら「Razer Cobra」がおすすめ。58gと軽量&小型デザインが特徴で、手が小さい人にフィットしやすいです。

Razer(レイザー)
¥5,500 (2025/04/30 20:57時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

無線マウスで安いモデルなら「ATTACK SHARK X3」をおすすめします。ワイヤレスで49gと超軽量ながら、5,000円台で購入できる破格級の製品です。買う人を選ばないシンプルな形状となっています。

A.JAZZ
¥5,299 (2025/04/30 20:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

Xで質問・記事リクエスト募集中!

ねこくん

「マイクラが重い……」「iPhoneでモンハンできるか検証してほしい」など、質問や記事リクエストを募集しています!

リクエスト方法
  1. かめねこげーむずのX
  2. ダイレクトメッセージ(DM)へ
  3. 作ってほしい解説記事をリクエスト
Apexにおすすめのゲーミングマウス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ねこくんのアバター ねこくん Xはじめました!

2024年は10年以上ぶりにデュエルマスターズ(紙)に復帰し、毎日デュエプレ(スマホ版デュエマ)をしていた。
自作PCを手にいれ、2025年はモンハンワイルズばかりしている。
好きなゲームは #モンハンワイルズ #龍が如く #マイクラ #デュエプレ

コメント

コメントする

目次