レンタルサーバーを提供する「ConoHa(コノハ)」の中でも、マイクラをはじめとしたゲームサーバーを立てられるサービスとして「ConoHa VPS」と「ConoHa for GAME」があります。

ゲームを遊ぶのに、「ConoHa VPS」と「ConoHa for GAME」のどっちがいいんだろう?



どちらでも、ゲームのマルチサーバーを立てることが可能です!



じゃあ、「マイクラ」のマルチサーバーを立てるならどっちの方がいい?



どちらでもマイクラは遊べるのですが、それぞれ料金やスペックに違いがありますので、詳しく比較していきましょう!
この記事では、「ConoHa VPS」と「ConoHa for GAME」の違いをわかりやすく比較し、ゲーム目的ではどちらがおすすめなのかを解説します。
いますぐマイクラのマルチプレイするなら!サーバー初心者でもOKなおすすめゲームサーバーを紹介
「レンタルサーバー マイクラ おすすめ」
※ 記事内の金額はすべて税込表記です。
ConoHa VPSとConoHa for GAMEの《料金・スペック・特徴》を比較
ConoHa VPSとConoHa for GAMEの料金やスペック、特徴を比較して表にまとめました。
ConoHa VPS | ConoHa for GAME | |
---|---|---|
プラン/ 月額料金 (36ヶ月契約の場合・通常価格) | ・512MB:751円 ・1GB:1,065円 ・2GB:2,033円 ・4GB:3,969円 ・12GB:8,083円 ・24GB:15,730円 ・48GB:31,460円 ・96GB:59,290円 ・128GB:79,860円 | ・1GB:542円 ・2GB:903円 ・4GB: 1,860円 ・8GB:3,511円 ・16GB: 7,910円 ・32GB:20,340円 ・64GB:41,790円 |
主な用途 | ゲーム以外にも多目的に対応 ・アプリ開発 ・AI開発 ・サイト運営 など | ゲームに特化 |
Minecraft Java版 テンプレート | あり | あり |
Minecraft 統合版 テンプレート | あり | あり |
Minecraft その他 テンプレート | なし | ・Forge ・Spigot ・Paper | あり
その他ゲーム テンプレート | ・Palworld(パルワールド) ・7 Days to Die ・Team Fortress 2 ・Assetto Corsa ・Terraria(テラリア) ・Factorio ・ARK ・Rust | ・Palworld(パルワールド) ・ARK: Survival Evolved ・Rust ・Core Keeper ・7 Days to Die ・FiveM (GTA V) ・Terraria(テラリア) ・Enshrouded ・Soulmask ・ARMA 3 ・Factorio ・Satisfactory ・DayZ ・Counter-Strike 2 (CS2) ・Project Zomboid ・Unturned ・Don’t Starve Together ・Team Fortress 2 (TF2) ・Assetto Corsa ・Valheim |
おすすめな人 | ・自分でサーバーをカスタマイズしたい人 ・96GB以上必要な人 ・ゲーム以外にもVPSを活用したい人 | ・ゲームサーバー初心者 ・ゲームだけが目的の人 ・マイクラMODを遊びたい人 ・複数のゲームのマルチサーバーが必要な人 |
公式サイト | ConoHa VPS | ConoHa for GAME |
以降では、それぞれの違いを、サービス別に詳しく紹介していきます。
「ConoHa VPS」の特徴|マイクラもできるが多目的


「ConoHa VPS」は、登録者数が75万アカウント以上と国内では人気のVPSサービスです。
ConoHa VPSの特徴としては、ゲーム以外の多目的な用途に使えるテンプレートの豊富さが挙げられます。
たとえば「ECサイト構築」「システム開発」「AIアプリ開発」といったこともConoHa VPSでは可能で、できることは多岐にわたります。
ConoHa VPSでは以下のように、「マイクラ」などゲームサーバーのテンプレートもあるので、ゲーム用途に使えないわけではありません。
- Minecraft
- Palworld(パルワールド)
- 7 Days to Die
- Team Fortress 2
- Assetto Corsa
- Terraria(テラリア)
- Factorio
- ARK
- Rust
ただし、ConoHa for GAMEの方はこれより多く、21種類のゲームタイトルを取り扱っています。



遊べるゲームでいえばConoHa for GAMEの方が多いんだ。
じゃあ、ConoHa VPSはゲームには向かないのかな?



そんなことはありません! 場合によって、ゲーム目的でもConoHa VPSの方が便利なときがありますよ。
ゲーム用途でみたときのConoHa VPSのメリットとしては、次のようなことが挙げられます。
- 96GB、128GBのサーバーが使える
- 自由にカスタマイズできる
簡単にいえば、ConoHa VPSの方が選べるサーバースペックの幅が広く、マルチ参加者やゲーム負荷に応じて高性能なサーバーを選択したり、カスタマイズしたりできる自由度が強みであるといえます。
「ConoHa for GAME」の特徴|マイクラなどゲーム目的なら基本おすすめ


「ConoHa for GAME」は、ConoHa VPSをゲーム専用に特化したサービスです。



ゲームサーバー専用のレンタルサービスとも言い換えられます。
そのため、結論として以下のような人はConoHa for GAMEの方がおすすめです。
- 100%マイクラ目的でゲームサーバーを借りたい人
- ゲーム以外の目的でVPSを使う予定がない人
- 知識がなくてもマイクラのマルチサーバーを簡単に立てたい人
- マイクラMODが遊びたい人
- マイクラ以外のいろんなゲームでもサーバーを立てたい人
ConoHa for GAMEがおすすめな人①:マイクラが遊びたい人・ゲームサーバー構築初心者
まず、「マイクラが遊びたい人」「ゲームサーバー構築初心者」は、迷わずConoHa for GAMEをおすすめします。
ConoHa for GAMEはサーバー知識がなくても簡単にゲームサーバーを構築できるのが魅力。「マイクラのマルチプレイがしたいけど、どうやったらいいかわからない」という人でも、絶対にサーバーを立てられます。



ConoHa for GAMEでマイクラサーバーを立てる方法は次の記事をチェック!
ConoHa for GAMEがおすすめな人②:マイクラMODを遊びたい人
マイクラMODを遊びたい人は、基本的にConoHa for GAMEの方がおすすめです。
なぜかというと、マイクラMODを遊ぶために必要な「Forgeサーバー」を立てる機能(テンプレート)があるからです。
ConoHa for GAMEであれば、MODに関する詳しい知識すらもほとんど必要なく、誰でも簡単にForgeサーバーを立てられてしまいます。
当サイトでも実際に、ConoHa for GAMEを使ってForgeサーバーを立て、マイクラでMODを遊ぶための手順を解説した記事を作りましたので、ぜひその簡単さをみてみてください。
関連記事 ConoHa for GAMEでMODサーバーの立て方



「こんなに簡単にMODサーバーが立てられるの!?」と思うかも!
ぜひチェックしてみてね。
ConoHa for GAMEがおすすめな人③:マイクラ以外のゲームでもサーバーを立てたい人
最後に、「マイクラ以外のいろんなゲームでもサーバーを立てたい人」にもConoHa for GAMEがおすすめになってきます。
ConoHa for GAMEの方が、取り扱っているゲームタイトルの数が圧倒的に多いためです。
ConoHa for GAMEがテンプレートを用意しているゲームタイトル一覧は以下になります。
- Minecraft(マイクラ)→専用管理ツールあり
- パルワールド→公認サーバーの専用プランあり
- ARK: Survival Evolved
- Rust
- Core Keeper
- 7 Days to Die
- FiveM (GTA V)
- Terraria
- Enshrouded
- Soulmask
- ARMA 3
- Factorio
- Satisfactory
- DayZ
- Counter-Strike 2 (CS2)
- Project Zomboid
- Unturned
- Don’t Starve Together
- Team Fortress 2 (TF2)
- Assetto Corsa
- Valheim
(全21タイトル)
とくにパルワールドに関しては、開発元であるポケットペア社公認のサーバーを提供する「パルワールド専用プラン」があります。ConoHa for GAMEだけの強みです。
マイクラだけでなく、パルワールドやARK、またValheimといったConoHa VPSには取り扱いがないゲームのサーバーも立てたいということになると、ConoHa for GAMEの方が便利になります。
8/29 17時まで|最大79%OFF!
「マイクラサーバーを立てるならConoHa VPSとConoHa for GAMEのどっちがおすすめ?」の結論
ConoHa VPSもConoHa for GAMEも、どちらもゲームサーバーが立てられるおすすめのレンタルサーバーです。
「マイクラにはConoHa VPSとConoHa for GAMEのどっちがおすすめ?」の結論は次のようになります。
- ConoHa VPSの方がおすすめ
-
- 96GB、128GBのサーバーを使いたい人
- 自由にカスタマイズできるサーバーが良い人
- ゲーム以外の用途で使いたい人
- ConoHa for GAMEの方がおすすめ
-
- ゲームサーバー初心者
- ゲームだけが目的の人
- マイクラMODを遊びたい人
- 複数のゲームのマルチサーバーが必要な人



とくにConoHa for GAMEはマイクラのMODサーバーを立てるのがとても簡単なので、MODを遊びたい人にはかなりおすすめです!



気になる人は以下のボタンからチェックしてみてね!
ゲーム以外にも便利
8/29 17時まで|最大79%OFF!
コメント