iPhoneをはじめとしたスマートフォンのアプリには、本当にたくさんのニュースアプリがありますよね。
ただでさえ情報の溢れる現代ですから、自分の目的に合わせたニュースアプリ選びが重要です。
そこで、iPhoneユーザーにおすすめのニュースアプリをまとめました!
iPhoneニュースアプリの選び方
iPhoneの豊富なアプリの中で、自分の目的や興味にあったニュースアプリが選べるように、以下の選び方を参考にしてみてください!
ビジネスマンなら「IT/経済系」の記事が読めるものを選ぶ
常に最新情報にアンテナをたて、ビジネスの第一線で活かしたい…!そんな方なら、IT系・経済系のトピックを中心に扱っているニュースアプリをダウンロードしましょう。
たとえばNewsPicksは、ビジネスの第一線で活躍している経営者らのニュースが読めたり、経済について面白く学ぶことができます。IT系の情報ならITmediaがおすすめ。テクノロジー関連の情報はもちろん、仕事が便利になるおすすめガジェットなどの記事も見ることができます。
「クーポン」目当てにニュースアプリを選ぶ
クーポンを目当てにニュースアプリを入れている、という方も多いですよね。SmartNewsやグノシーでは、たくさんの飲食店のクーポンがラインナップされていて便利です。
タイミングによっては抽選キャンペーンなどが開催され、無料クーポンを手に入れることも。毎日のニュースチェックのついでに楽しめます。
勉強用なら「英語」でも読めるのアプリを選ぶ
英語の勉強用にニュースアプリを利用している方も多いかもしれません。ニュースアプリなら、「英語文章を無料でいつでもどこでも読める」というのはスゴいですよね。
英語学習にニュースアプリを使うなら、SmartNewsやCNN Japanなどがおすすめです。カンタンに海外記事にアクセスでき、英語の勉強になるだけでなく国際情勢にも詳しく慣れるので一石二鳥です!
「災害」「感染状況」などをチェックできるものを選ぶ
災害時のリアルタイム情報や、新型コロナウィルスの感染拡大状況などを把握したい場合は、それぞれの情報について網羅的に扱っているアプリをダウンロードしましょう。
たとえば災害情報に関してはNHKニュースがおすすめです。新型コロナウィルスに関する情報については、どのニュースアプリでも取り扱っていますが、NewsDigestはアプリ上の感染拡大マップが便利です。
おすすめ人気iPhoneニュースアプリ14選!
それではおすすめのiPhoneニュースアプリについて紹介していきます。
気になったニュースアプリがあれば、ぜひダウンロードしてみてください!
SmartNews

スマホのニュースアプリといえばこれ!という方も多いのではないでしょうか。
とくにクーポン目当てで利用している方も多いですよね。
iOS版では100万ダウンロード数を超えているニュースアプリの決定版です!
ニュースのジャンル数も豊富で、海外の英語の記事まで完全無料で読めてしまいます。グローバルな世界情勢のチェックから、英語の勉強にもおすすめ。
ジャンルを設定・並び替えることで、自分好みのアプリにカスタマイズできるのも魅力のひとつです。迷ったらとりあえず、SmartNewsを入れてみてはいかがでしょうか。
グノシー

SmartNewsと同じくニュースアプリの定番アプリ。クーポンもあるので、すでにスマホに入れている方も多いのではないでしょうか。
グノシーは「ライブ」や「ラジオ」、「動画」など文章媒体以外にも力を入れています。ニュースを「読む」から「見る」「聞く」にシフトしてみたい方におすすめ。
経済や政治的なニュースだけでなく、料理のレシピやかわいい動物の動画も多く、ちょっとした息抜きに眺めてもおもしろいですよ!
Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュースは自分のYahoo!アカウントと連携することができます。
記事にコメントをすることもでき、コメントがたくさんついている人気記事を見ることで、ニュースに対する世間の意見や反響を見ることができるのもユニーク。
読んだ記事の数や、記事にコメントした数などがアプリ上にカウントされていくので、ニュースを読むモチベーションのアップにもつながります。
NewsPicks

経済やテクノロジーに関する最新情報をチェックするならNewsPicks。実際に多くの経営者や起業家が利用していることでも有名なニュースアプリです。
内容はやや難しめですが、ビジネスマンには必見の情報が随時更新されたり、有名な方々のニュースに対するコメントを見ることができたりするので、興味のある方は要チェックです!

Flipboardは液晶画面を本をめくるようにパラパラとページを進めることができるのがユニークなニュースアプリです。とくにiPadなどタブレットに最適化されています。
アプリ上でYouTubeと連携することもでき、Flipboard上で動画を見たり、チャンネルを保存して最新動画をチェックすることができます。
さらにTwitterとも連携することができ、フォローした人のツイートもFlipboard上でチェックすることも。
Flipboardについての使い方や魅力は以下の記事で徹底解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
関連記事:iPadでの情報収集を最高の体験にするニュースアプリ「Flipboard」の魅力と使い方
Feedly

こちらはお気に入りのブログやメディアを登録することで、好きなサイトの最新記事をチェックできるアプリです。
「自分の好きなサイトの記事」だけを見ることができるので、興味のないニュースや余計な記事に目がそれることなく、欲しい情報だけを手に入れることができるのがFeedlyの魅力。
iPhoneなどスマートフォンのブラウザ上で見つけたWEBサイトなどは、ブックマークでの管理が少し面倒ですよね。そんなときはFeedlyを使ってみてください!
CNN Japan

グローバルな最新情報をチェックするならCNN Japanアプリがおすすめです。最新の海外情報が豊富にラインナップされています。
CNNは海外情報中心のアプリなので、英語の文章に触れたい方や、英語の勉強としてのニュースアプリを探している方にはぜひ入れておきたいアプリです。
アプリ下部のタブで、「日本語記事」と「英語記事」を選択することができます。
ITmedia

ITmediaはその名の通り、IT系の情報ニュースを中心に取り扱っています。
IT系の情報といっても、その中でさらに「企業向けIT」「ビジネス」「ガジェット」といったようにジャンル分けがされているので、IT業界で仕事をしている方なら興味のある記事が見つかりやすいのが特徴です。
日本経済新聞 電子版

日本経済新聞のスマホアプリ版です。アプリはとても使いやすく、取り扱っているニュースも「テクノロジー」「国際」「スポーツ」など幅広いジャンルがあるので、時事問題をチェックするのにおすすめ。
日経電子版アプリでは月額4,300円のサブスクリプションサービスがあります。有料会員になると、30日分の朝刊・夕刊を読めるだけでなく、「AI推薦」という機能が使えるようになり、かなりサービスも充実しています。いつもの新聞を、スマホに以降してみてはいかがでしょうか。
Google ニュース

意外と聞き馴染みがないかもしれませんが、Googleにもニュースアプリがあるんです。もちろん自分のGoogleアカウントと連携もされるので、おすすめの記事として最適化されたニュースが見られるのもポイント。
アプリ上の「検索ツール」も便利で、興味のあるトピックや場所をキーワード検索することで、目的のニュースを探すこともできます。
gooニュース

Gooニュースでは主にスポーツニュースが充実している印象です。「高校野球」や「高校サッカー」、「フィギュアスケート」など様々なスポーツに関するトピックが記事になっています。
また忙しいときでもサクッと読める「朝の5分ニュース」もユニーク。朝ごはんを食べならがら、あるいは電車での通勤中など、ちょっとした時間で時事に触れることができます。
ニフティ ニュース

ニフティニュースでは、アプリ起動時に「配信時間」を設定できます。朝・昼・夕方・夜の4回、お好みお時間に最新ニュースを通知してくれる便利な機能があるので、「常に最新情報をチェックしておきたい!」という方におすすめ。
また記事の文字サイズをカンタンに変更できる設定もあり、小さな文字が苦手な高齢者の方や、あるいは小さめの文字でサクッと読みたいビジネスマンにとっても便利です。
NHK NEWS

NHKニュースは、主に防災に関連するような記事が配信されています。
全国の津波や地震、台風の情報はもちろん、大雨や土砂災害といったリアルタイムニュースまで 網羅してあります。
天気予報はもちろん、全国の気象マップを見ることができ、雲量データマップの予想など、災害時にはとくに役立ちます。
エキサイトニュース

エキサイトニュースではエンタメ系の記事が中心です。
政治・経済の記事もありますが、アプリトップの「超注目」のタブや、アプリ下部で選択できる「ランキング」では、芸能界の話題に関する記事がほとんどを占めています。
お気に入りの記事は保存もできます。エンタメ系のニュースが好きな方にはエキサイトニュースがおすすめです!
NewsDigest

ニュースダイジェストのアプリでは、最新のニュースが見られるのはもちろん、路線検索ができるのがメリットです。
電車でニュースを楽しみつつ、アプリでそのまま路線を検索…なんてこともできてしまう便利なアプリ。よく利用する路線は3つまで登録することもできます。
アプリ自体も非常に使いやすく、最新のコロナ情報も網羅されているので、「とりあえずのニュースアプリ」としてもおすすめです。
まとめ|目的にあったiPhoneニュースアプリを楽しもう
ここまでおすすめのニュースアプリについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
iPhoneには便利なニュースアプリがほんとうに多くて、何を使えば良いのか迷いますが、それぞれ取り扱うトピックや機能面などで魅力が異なります。
自分の興味にあったベストなiPhoneニュースアプリを探してみてくださいね!
コメント