MENU

XServer VPS for GameがBrickadiaに対応!ブロック建築サンドボックスゲームのマルチサーバーが簡単に構築可能に

2025年10月31日、ゲーム専用VPSサービス「XServer VPS for Game」が、ブロック建築サンドボックスゲーム「Brickadia(ブリッカディア)」への対応を開始しました。これにより、Brickadiaのマルチプレイサーバーを、専門的な知識がなくても簡単に構築できるようになります。

XServer VPS for Gameは、マインクラフトやパルワールドなど人気ゲームのマルチサーバーを手軽に構築できるサービスとして知られています。今回のBrickadia対応により、対応ゲームタイトルは合計27タイトルに拡大。ブロック玩具のような世界で自由に創造を楽しめるBrickadiaも、申し込み時にゲームを選択するだけで、自動的にサーバーが構築される仕組みです。月額664円から利用でき、初期費用も無料なので、友達と気軽にマルチプレイを始められます。

11/26 17時まで|最大20%OFFで664円〜!

目次

Brickadiaとは

出典:brickadia.com

ブロック玩具のような世界で創造を楽しむゲーム

Brickadiaは、ブロック玩具をモチーフにした3Dサンドボックスゲームです。「ブリック」と呼ばれるパーツを組み合わせて、建築物や乗り物を自由に作成できます。

物理演算システムが搭載されているため、作った建造物に実際の物理法則が適用されます。重力や衝突判定が働くので、橋や塔を建てるときは構造の強度を考える必要があり、現実世界のような建築の楽しさを味わえます。

また、ロジック回路システムも実装されており、スイッチやセンサー、ドアなどを組み合わせて動く仕掛けを作ることも可能。エレベーターや自動ドア、トラップなど、アイデア次第でさまざまなギミックを実現できます。

プログラミング知識不要で多彩な作品を生み出せる

Brickadiaの大きな魅力は、プログラミングの知識がなくても複雑な仕組みを作れることです。ビジュアルプログラミングのような感覚で、パーツを組み合わせるだけで動作する仕掛けを構築できます。

バトルマップやレースコース、パズルステージなど、ゲームモードも自由に作成可能。他のプレイヤーと協力して巨大な街を作ったり、対戦型のミニゲームを開発したりと、遊び方は無限大です。

作成した作品はオンラインで共有でき、世界中のプレイヤーの作品を体験することもできます。創造力さえあれば、プログラミングスキルに関係なく、誰でも面白い作品を生み出せるゲームです。

XServer VPS for GameでBrickadiaマルチサーバーを立てるメリット

申し込みと同時に自動構築

XServer VPS for Gameの最大の特徴は、サーバー構築の簡単さです。申し込み時にBrickadiaを選択するだけで、サーバーの環境構築からゲームのインストールまで、すべて自動で完了します。

通常、ゲームサーバーを立てるには、OSのインストール、必要なソフトウェアの導入、ファイアウォールの設定など、多くの作業が必要です。しかし、XServer VPS for Gameなら、これらの作業をすべて自動化。約3分でマルチサーバーが利用可能になります。

サーバーの管理画面も用意されており、起動や停止、再起動などの基本操作はブラウザから簡単に実行できます。コマンドライン操作に不慣れな人でも安心して利用できる設計です。

初期費用無料で始めやすい

XServer VPS for Gameは、いつでも初期費用が無料です。他社のVPSサービスでは数千円の初期費用がかかることもありますが、XServer VPS for Gameなら月額料金のみで始められます。

現在は11月26日17時まで、最大20%OFFのキャンペーンも実施中。通常月額830円の2GBプランが月額664円から利用できるため、お試しで始めるのにも最適なタイミングです。

契約期間も1ヶ月から選べるので、短期間だけ友達とマルチプレイを楽しみたい場合にも便利。長期契約なら、さらに割引率が高くなるため、継続的に利用する予定がある人にもお得です。

豊富な料金プランから選べる

XServer VPS for Gameでは、2GBから128GBまで幅広いプランを提供しています。Brickadiaは比較的軽量なゲームなので、少人数なら2GBプランでも十分楽しめます。

プレイヤー数が増えてきたら、プラン変更も可能。サーバーのスペックを上げることで、より多くの人と同時にプレイできるようになります。プラン変更は管理画面から簡単に申し込めるため、必要に応じて柔軟に対応できます。

また、ストレージの増設オプションも用意されています。大規模な建築物をたくさん保存したい場合は、200GBのストレージを追加することも可能です。

11/26 17時まで|最大20%OFFで664円〜!

Brickadiaサーバーの推奨スペックと料金

Brickadiaは2GBプランから利用可能で、特別な推奨スペックの指定はありません。プレイヤー数に応じて、以下のプランから選択することをおすすめします。

2GBプラン(4人以下)
月額664円〜830円 メモリ2GB、3コアCPU、50GBストレージで、少人数での利用に最適。友達数人とプライベートサーバーで遊ぶなら十分なスペックです。

4GBプラン(5〜10人)
月額1,359円〜1,700円 メモリ4GB、4コアCPU、100GBストレージ。中規模のコミュニティサーバーや、複雑な建築物を多く作る場合におすすめです。

8GBプラン(11〜20人)
月額2,560円〜3,201円 メモリ8GB、6コアCPU、100GBストレージ。大人数での建築プロジェクトや、物理演算を多用する作品制作に適しています。

契約期間を長くすることで、月額料金はさらにお得になります。36ヶ月契約なら最大の割引率が適用されるため、長期利用を検討している人は要チェックです。

XServer VPS for Gameが対応する他のゲーム

XServer VPS for Gameは、Brickadia以外にも26タイトルのゲームに対応しています。人気タイトルの一部を紹介すると、Minecraft(マインクラフト)には専用管理ツール「Minecraftマネージャー」が用意されており、Java版と統合版の両方に対応。ForgeやPaperなど8種類のサーバータイプから選択できます。

パルワールドやARK: Survival Evolvedにも専用管理ツールがあり、ゲーム内設定をブラウザから簡単に変更可能。とくにARKの専用管理ツールを提供しているのは、現時点でXServer VPS for Gameだけという強みがあります。

その他、Rust、7 Days to Die、Valheim、Terraria、Project Zomboidなど、人気のサバイバルゲームやサンドボックスゲームも幅広くカバー。ひとつの契約で複数のゲームサーバーを切り替えて利用することもできるため、さまざまなゲームを楽しみたい人にも最適です。

まとめ

XServer VPS for Gameが新たにBrickadiaに対応したことで、ブロック建築を楽しむマルチプレイ環境が手軽に構築できるようになりました。

申し込みから約3分でサーバーが利用可能になり、初期費用も無料。月額664円から始められる手軽さが魅力です。

プログラミング知識がなくても創造的な作品を作れるBrickadiaを、友達と一緒に楽しむなら、XServer VPS for Gameは最適な選択肢といえるでしょう。11月26日までの割引キャンペーンも実施中なので、この機会にマルチサーバーの構築を検討してみてはいかがでしょうか。

11/26 17時まで|最大20%OFFで664円〜!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ねこくんのアバター ねこくん Xはじめました!

2024年は10年以上ぶりにデュエルマスターズ(紙)に復帰し、毎日デュエプレ(スマホ版デュエマ)をしていた。
自作PCを手にいれ、2025年はモンハンワイルズばかりしている。
好きなゲームは #モンハンワイルズ #龍が如く #マイクラ #デュエプレ

コメント

コメントする

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次